PROJECT

プロジェクト(一例)

地域教科書を
便利にする

「『わたしたちの函館』
オープンデータプロジェクト」

函館市 小学校3・4年生 社会科副読本 『わたしたちの函館』で使用している画像等の著作権をクリアにし、WEBでの公開、その次にオープンデータ化と、段階的に目指します。

完成すると、函館市内外の多くの人に読んでもらえるだけでなく、市内の郷土資料や記事などとの連携がとりやすくなり、より深く楽しみたい人へのニーズが増していきます。

現在は著作権をクリアするため、新規で写真を撮り、オープンデータとして公開し、既存の写真と随時差し替えを行おうとしております。

WEB SITE

「公式WEBサイト 管理プロジェクト」

エンジニアが多く参加しているとはいえ、WEBサイトの管理システム「CMS」の取り扱いは面倒なものです。

Code for Hakodate では、非エンジニアでも管理ができるように、簡単に使えるCMS 「Googleサイト」を使うことにしました。

市内の各団体も使えるように、実際に触りながら使い方のレクチャーをしていければと思います。興味のある団体の方はお問い合わせください。

(終)ごみカレンダーをスマホのカレンダーに取り込めるように

「5374.jp 函館版 プロジェクト」

※プロジェクト終了※

2021年に北海道全体をカバーする収集カレンダーアプリゴミなげ!」が函館に対応、2020年に函館市公式のごみ分別アプリ「さんあ~る」の函館版ができましたので、2020年をもって活動終了といたします。

Code for Hakodate では ごみ収集日カレンダーのオープンデータをGoogleカレンダー に取り込めるようにカレンダー作りを行っておりました。

新年度のカレンダーが出てくる毎年3月に、データの取り込み作業を行っておりました。

これまでにGoogleカレンダーに取り込みを行うために整形したデータは、オープンデータとして公開しております。ご活用ください。

(Wikipedia)

Wikipedia TOWN (ウィキペディア・タウン)という、まち歩きとWikipediaの編集を兼ねたイベントを行っております。

(hack-a-thon)

「ハッカソンプロジェクト」

Code for Hakodate では、函館のIT系コミュニティ活動を盛り上げるため、数回学生向けハッカソンを行ってきました。

その経験を持ったメンバーがハッカソンを行ったり、助言・手伝いを致します。

(OPEN DATA)

「オープンデータ推進プロジェクト」

オープンデータ化を推進しています。

(Maas)

バスや電車を含め、手段を問わず目的地までの移動を1つのサービスとして捉える概念「MaaS ( = Mobility as a Service)」を推進しております。

(勉強会・イベント)

それぞれのメンバーが持ち寄りで、技術勉強会やトークイベントなどを行っております。年に1回「International Open Data Day」も行う年もあります。

(地域連携)

函館市経済部が主導する「函館IoT推進ラボ」や市内のIT団体、市民団体のイベントに参加したり連携を取って出張ワークショップなども行っております。興味のある方はお問い合わせください。

休止中・過去のプロジェクト

「Pecilyプロジェクト」

「ShareMAP / SakeMAP / ShaMAP プロジェクト」

「ha4go」