Code for Hakodate (以下、CfH) は、「ICTを中心とした函館をちょっとよくするきっかけづくり」をコンセプトに活動するまちづくり団体です。みなさんの「実現したい」を一緒にカタチにしていきましょう!私たちはICTを「中心とした」活動であるため、自らが開発するだけではなく、既存のアプリや制度を広めることも大切にしています。そのため、CfHのメンバーは開発者だけではなく、様々な分野で活動している人が集まっています。「ITのことは全然わからない…」そんな人も一緒に活動してみませんか?
私たちは「ICTを使って函館の地域課題を解決する」ことをミッションとして活動しています。
IT団体ではありません、まちづくり団体です。 函館の皆さんの「実現したい」を一緒に形にしていく団体であり、「実現したい」ことを相談できる窓口です。 必要に応じて、行政や民間企業との連携をサポートします。
2021年4月1日 代表に中村拓也が就任
2019年9月1日 代表に渡部泰生が就任
2019年4月1日 代表に中村拓也が就任
2018年4月7日 代表に佐藤孝大が就任
2017年11月9日 代表に古舘葵が就任
2017年3月1日 代表に永井陽太が就任
2016年11月1日 代表に兵藤允彦、副代表に工藤卓也が就任
2016年5月17日 代表に工藤卓也、副代表に兵藤允彦が就任
2015年4月4日 Code for DONAN がCode for Hakodate に合流合併 (代表:杉本涼)
2015年2月21日 Code for DONAN 設立
2014年8月30日 Code for Hakodate 設立 (代表:杉本涼)
法人格 なし(任意団体)
代表 中村拓也
所在地 〒041-0806 北海道函館市美原2丁目7-21 万勝ビル1F MIRAI BASE
電話番号 070-2679-1920 (中村)
設立日 2014年8月30日
会員人数 16名 (2020年度会員、2021年1月2日現在) / 61名 (累計)
私たちがよく質問される用語についてまとめました。
誰でも触れられる形で公開されたデータのことを指します。
写真やエクセルのデータ、PDFなど形式は様々で、誰でも自由に利用することができます。
地域の人々が消費者ではなく生産者として、自分たちで地域など社会の課題をITを使って解決していく活動です。
Code for Hakodate はこの取り組みを推し進めています。
詳細はFacebookページをご覧ください
3月6日 Open Data Day 2021 (オープンデータ・デイ)
3月8日 平成27年度 起業家甲子園
2月21日 HAKODATE International Open Data Day 2015
11月24日 Entrepreneurs’ Challenge 2015 北海道地区大会
(なし)